
普及指導員の中で、特にその活動が顕著な方については、公認審判員・県師範という資格の取得が可能となっています。

資格取得には次の条件をすべて満たす必要があります。
・ | 普及指導員であること |
・ | 六段以上の免状を保有していること |
・ | 日本棋院の会員であること |
・ | 県師範の場合、支部に所属する普及指導員は支部長、それ以外は県本部長・県支部連合会長の推薦 |
・ | 公認審判員の場合、支部長の推薦と県本部長・県支部連合会長の推薦 |

上記資格取得要件を満たした上で、「必要書類」と「顔写真」を沿えて、日本棋院(関西総本部・中部総本部含む)に申請(郵送・持参)してください。
受領後、書類審査を行い、結果をご本人に通知いたします。
・ 必要書類(必要書類はご本人に送付いたします。)
(1) | 登録申請書 |
(2) | 顔写真2枚(3×4cm) |
尚、公認審判員は書類を受理した後「認定講習会」を受講後に、認定状を発行いたします。

【 公認審判員・県師範についてのお問い合わせ 】
〒102-0076 東京都千代田区五番町7-2 日本棋院普及事業部
電話 03-3288-8725