入門から初段をめざす囲碁未来11月号
毎月 5日発売B5判 100頁
年間購読: 普通会員2(囲碁未来)
年間 7,500円(税・送料込)
お申し込みは直接
日本棋院普及事業部まで 【電話】
03-3288-8723
☆グラビア☆
・アマ本因坊戦
・学生本因坊戦&女子学生本因坊戦
・広島・富山ジュニア交流会
☆連載講座☆
☆こんゆ先生の「ワクワク囲碁入門」
---はじめて囲碁を学ぶ方のためのページです。講師は、潘坤鈺(はんこんゆ)初段。イラスト満載で、楽しく勉強できます。第11回は、これまでのおさらいと「見合い」の考え方を勉強します。
☆置碁ここが要点「置石は頼もしい仲間」
---置碁の要点を押さえる講座です。うわて(白)がよく打つパターンを毎回とりあげ、黒の対応策を覚えます。
☆初級者のための「互先をたのしみたい」
---石があらかじめある状態と、何もない状態では、布石の考え方が違ってきます。初めて互先に挑戦する方は、この講座で基礎を固めましょう。第11回は、目外しと高目の布石について解説します。
☆歴史が作った囲碁の法則「格言から学ぼう」
---格言は、先人たちの知恵の結晶です。そこには、石の形や筋など碁のエッセンスが一杯。高橋秀夫七段が分かりやすく解説します。第11回に登場する格言は「碁盤全体を観よ」と「根拠に関する要点を逃がすな」。
☆すぐに役立つ「とっておきの戦略」
---毎月ランダムにテーマを選んで学ぶ、何でもありの講座です。死活や手筋が総合的に学べます。今月のテーマは、「両ノゾキに備える」。
☆「エンジョイ九路盤対局」
---プロ棋士同士の実戦を模範対局として、九路盤の打ち方を学びます。解説は林漢傑七段。
☆「ならべてみよう」
---プロの碁を一局、最後まで碁盤の上に並べてみるページです。解説は参考程度に読んでください。それよりも、頑張って「並べきること、体感すること」が大事です。並べ終わると、次は整地編。ダメ詰め、地計算までしてみましょう。
☆問題にチャレンジ☆
☆目算トレーニング「終局直前、地は何目?」
---終局直前の形の黒地と白地をそれぞれ目算してみましょう。
---2か所の傷はどこ? 全4問、クイズ感覚で解いてみてください。
☆囲碁未来「棋力認定コーナー」
---各自の棋力に応じてAコース(中上級10問)、Bコース(入門、初級10問)どちらかの問題を解いてください。そして、応募したハガキの点数が合格点に達すれば、免状・認定状が申請できます。「目指せ5級」「目指せ初段」みなさんの目標点数目指して頑張りましょう!
☆棋力別ステップアップ問題
---死活、手筋など、レベル別に問題が満載です。
入門・基礎、初級、中級、上級クラスなど毎月68題出題
入門・基礎、初級、中級から6問公開
---しゃれた詰碁を毎月1題出題します。
☆普及コーナー☆
☆シリーズ「全力で囲碁普及!」
---普及活動を頑張っている個人、団体にスポットライトをあてるシリーズです。
---碁樂室(奈良県生駒郡)
⇒
囲碁未来教室の詳細はこちら
☆公開します「私の教え方ノート」
---囲碁インストラクターの木下かおりさん(アマ六段)が、長年の指導経験から培った「碁の教え方」(主に入門、初級者への)を公開します。
☆連載読み物☆
☆「囲碁れきし散歩道」
---悠久たる囲碁の歴史、のんびり散歩してみましょう。
☆囲碁ジュブナイル「キッド」
---連載小説。いじめられっ子だった小学三年生のマサルが、囲碁を通して成長していく姿を描きます。
☆連載マンガ☆
☆堂々邪道! 定石かえうた
☆情報&リフレッシュコーナー☆
☆パズルで覚える囲碁用語
---遊び感覚で解いてみてください。楽しみながら囲碁用語が覚えられます。
☆おすすめ書籍
---棋力アップにつながる書籍、楽しく読める書籍を紹介します。
☆未来トーキング
---読者のみなさんの投稿欄です。囲碁を通して感動したこと、学んだことなど、いろいろなお話をお寄せください。
表紙絵:白石千絵
写真:香山由志子
レイアウト:三谷みどり・下田理加