入門から初段をめざす囲碁未来3月号
毎月 5日発売B5判 100頁
年間購読: 普通会員2(囲碁未来)
年間 7,500円(税・送料込)
お申し込みは直接
日本棋院普及事業部まで 【電話】
03-3288-8723
☆グラビア☆
・ 日本棋院 打ち初め式
・ 名人就位式&新人王表彰式
・ 『囲碁おもしろ写真館』
☆連載講座☆
☆すぐわかる「なるほど!囲碁」
---はじめて囲碁を学ぶ方のためのページです。講師は、光永淳造六段。分かりやすい図を使って丁寧に解説します。第3回は、コウのルールについて。
☆入門・初心者のための「覚えよう囲碁用語」
---用語をたくさん覚えれば、囲碁がもっと理解しやすくなるでしょう。このコーナーでは囲碁用語の意味や用法を一つ一つ解説していきます。
☆これで解決「終局・整地」
---囲碁はどういう段階で終了するのか、その後どうやって地を数えるのか…。九路盤の実戦譜を使って終局と整地の手順を解説します。整地に自信がない方はもちろん、指導者の方も本コーナーをご利用ください。
☆簡明策で不安解消「星目の打ち方」
---九子局で疑問が生じやすい場面を2つテーマに選び、金艶三段が分かりやすく解説します。第3回のテーマは「『自然に』が一番」と「シンプルでいい」です。
☆空き隅はこわくない「三子局入門」
---三子局は、互先に必要な要素がつまっています。この講座で三子局の戦い方をマスターしましょう。講師は大森泰志八段。第3回は、白の低い一間バサミから始まる布石について解説します。
☆パターン解明「この布石、この展開」
---布石は一局の流れを作るものです。実戦で現れやすい布石のパターンを研究しましょう。 第3回は星・小目平行型からの「新小林流」。
☆構想力をみがこう「中盤の分岐点」
---中盤で、局面が動きそうな場面を紹介し、その後の展開について解説します。講師は小長井克八段。第3回のテーマは「攻めの方向」です。
☆プロの碁 体感「ならべてみよう」
---プロの碁を一局、最後まで碁盤の上に並べてみるページです。 盤に並べて、指先でプロの碁を感じてください。繰り返し並べるうちに、正しい石の形が自然と身につくようになるでしょう。
☆問題にチャレンジ☆
☆目算トレーニング「終局直前、地は何目?」
---終局直前の形の黒地と白地をそれぞれ目算してみましょう。
---2か所の傷はどこ? 全4問、クイズ感覚で解いてみてください。
☆棋力別ステップアップ問題
---死活、手筋など、レベル別に問題が満載です。
入門・基礎、初級、中級、上級クラスなど毎月68題出題
入門・基礎、初級、中級から6問公開
☆囲碁未来「棋力認定コーナー」
---各自の棋力に応じてAコース(初段から5級・10問)、Bコース(6級から9級・10問)、Cコース(10級から15級・10問)いずれかの問題を解いてください。応募したハガキの点数が合格点に達すれば、免状・認定状が申請できます。「目指せ5級」「目指せ初段」、みなさんの目標点数目指して頑張りましょう!
---しゃれた詰碁を毎月1題出題します。
☆普及コーナー☆
☆囲碁未来教室「なごやかレッスン」
---囲碁クラブ碁楽室(千葉県佐倉市)
⇒
囲碁未来教室の詳細はこちら
☆キャンパス訪問「元気です!大学囲碁部」
---各大学のキャンパスにおじゃまし、大学囲碁部の活動風景をお届けしていきます。 第3回は日本女子大学。
☆連載読み物☆
☆「囲碁れきし散歩道」
---悠久たる囲碁の歴史、のんびり散歩してみましょう。
☆囲碁ジュブナイル「キッド」
---連載小説。いじめられっ子だった小学三年生のマサルが、囲碁を通して成長していく姿を描きます。
☆連載マンガ☆
☆堂々邪道! 定石かえうた
☆情報&リフレッシュコーナー☆
☆パズルで覚える囲碁用語
---遊び感覚で解いてみてください。楽しみながら囲碁用語が覚えられます。
☆みらい豆知識
---囲碁に関するちょっとした情報、雑学を紹介するコーナーです。
☆未来トーキング
---読者のみなさんの投稿欄です。囲碁を通して感動したこと、学んだことなど、いろいろなお話をお寄せください。
☆プロ棋士情報
---現在のタイトルホルダーなど、プロ棋士情報をお届けします。
表紙絵:白石千絵
写真:香山由志子
レイアウト:三谷みどり・下田理加