'; ?>
公益財団法人日本棋院のサイトは、多くの方に利用していただけるよう、アクセシビリティに配慮した制作を行っております。
アクセシビリティの実装方法としてスタイルシートを使用しており、現在ご覧のブラウザはスタイルシート非対応のブラウザのため、表示結果が異なっております。情報自体は問題なく取得いただけます。
「コンピュータ囲碁がプロ棋士に挑戦」 九路盤ガチンコ対決 第2弾 |
|
|
| 主 催 | : | 電気通信大学エンターテイメントと認知科学研究ステーション |
| 協 力 | : | 東進ハイスクール / 東進衛星予備校 |
| 後 援 | : | 公益財団法人日本棋院 |
| 日 時 | : | 11月25日(日)10時開始 |
| 場 所 | : | 電気通信大学 ( 東京都調布市調布ヶ丘1-5-1 ) 解説会場 : 西9号館AVホール、対戦会場 : 西9号館301 ( 予定 ) |
| ルール | : | 中国ルールコミ7目 ( 持碁有 ) ( 持ち時間20分、切れたら30秒 ) |
| 10:00―10:20 | 開会の挨拶 ( 対局者紹介 、 コンピュータ紹介 ) | |
| 10:20―11:10 | 第1局 一力遼二段 ( 黒 ) | vs. Zen ( 白 ) |
| 11:10―12:00 | 第2局 大橋拓文五段 ( 白 ) | vs. Zen ( 黒 ) |
| 12:00―13:00 | 昼食休憩 | |
| 13:00―13:50 | 第3局 蘇耀国八段 ( 黒 ) | vs. Zen ( 白 ) |
| 13:50―14:40 | 第4局 一力遼二段 ( 白 ) | vs. Zen ( 黒 ) |
| 14:40―15:30 | 第5局 大橋拓文五段 ( 黒 ) | vs. Zen ( 白 ) |
| 15:30―16:20 | 第6局 蘇耀国八段 ( 白 ) | vs. Zen ( 黒 ) |
| 16:20―17:00 | 感想戦、プロ棋士による総評、閉会 | |
| ※ なお、当日この対戦の模様をニコニコ生放送で放映予定です。 | ||
| 開 発 者 | : | Team DeepZen ( 尾島陽児、加藤英樹 ) |
| プロフィール | : | 2005年頃、尾島が開発を始める。2009年に加藤と共にTeam DeepZen を結成。昨年は第5回UEC杯コンピュータ囲碁大会の優勝をはじめ、28大会に参加して優勝25回。今年3月の九路盤対決では大橋拓文五段と一勝一敗。現在世界最強の囲碁プログラム。 |
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.nihonkiin.or.jp/webapps/mt-tb.cgi/6241
« プロ棋士に学ぶ!親子囲碁入門教室(12/7) | 010日本棋院からのお知らせ 記事一覧 | 【訃報】大山 寿子五段逝去 »