'; ?> 第41回大倉喜七郎賞・第45回棋道賞の受賞者決定(2/8)|囲碁のニュース|公益財団法人日本棋院 すぐにメインコンテンツを読む

公益財団法人日本棋院のサイトは、多くの方に利用していただけるよう、アクセシビリティに配慮した制作を行っております。
アクセシビリティの実装方法としてスタイルシートを使用しており、現在ご覧のブラウザはスタイルシート非対応のブラウザのため、表示結果が異なっております。情報自体は問題なく取得いただけます。

 

 

文字の大きさ
文字サイズを大きくする
文字を標準サイズにする
文字サイズを小さくする

サイト内検索

アーカイブ

2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年
2005年
2004年
2003年
2002年
2001年
2000年

第41回大倉喜七郎賞・第45回棋道賞の受賞者決定(2/8)

このエントリーをはてなブックマークに追加

― 第41回大倉喜七郎賞・第45回棋道賞の受賞者決まる ―

今般、「大倉喜七郎賞」並びに「棋道賞」の受賞者が、下記の通り決まりました。

1. 「 第41回大倉喜七郎賞 」
 大倉喜七郎賞は故大倉喜七郎氏の遺徳をたたえ、プロ、アマ、国内外を問わず囲碁普及に特に功労のあった方に贈られる賞で、第41回の受賞者は下記の方々(敬称略年齢順)です。
※ 敬称略年齢順
○ 日下  久生  アルプス囲碁村推進協議会会長
○ 山本  正和  元参議院議員 参議院協会副会長
○ 大下 龍介  日本棋院広島県本部前本部長
○ 楠   光子  日本棋院棋士七段
○ 北村  正任  毎日新聞社相談役
○ 石井  邦生  日本棋院棋士九段

 2月3日に開催された大倉喜七郎賞選考委員会で推薦され、7日の常務理事会で決定されました。同選考委員会は淡河義正、大崎磐夫、渡部恒三の各氏および大竹英雄理事長の出席のもと開催致しました。

2. 「第45回棋道賞」
 棋道賞は月刊誌「碁ワールド」の前身、「棋道」の時に創設され、今年で第45回を数える。
 日本棋院所属棋士が対象で、前年の成績を参考に、最優秀棋士賞をはじめ、優秀棋士、最多勝利、勝率第1位、最多対局、国際、女流、新人など各賞を、タイトル戦を主催、協賛する新聞各社・テレビ局の囲碁担当者が選考委員となり、選出する。2月7日に選考会が行われ、各賞受賞者は下記の通りとなった。

○ 最優秀棋士賞  山下 敬吾名人・本因坊
○ 優秀棋士賞  井山 裕太天元・十段、 羽根 直樹碁聖
 謝 依旻女流本因坊・女流名人・女流棋聖
○ 新人賞  内田 修平広島アルミ杯者
○ 女流賞  謝 依旻女流本因坊・女流名人・女流棋聖
○ 最多勝利賞  井山 裕太天元・十段
○ 勝率第1位賞  金 秀俊八段
○ 連勝賞  金沢 真三段
○ 最多対局賞  井山 裕太天元・十段
○ 特別賞  謝 依旻女流本因坊・女流名人・女流棋聖
○ 国際賞  該当なし

※「第41回大倉喜七郎賞」「第45回棋道賞」の授与式は、3月27日(火)午前11時より日本棋院で開催される合同表彰式にておこなわれます。

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.nihonkiin.or.jp/webapps/mt-tb.cgi/5377

« 平成24年度の新入段者一覧 | 010日本棋院からのお知らせ 記事一覧 | 第31期NECカップ囲碁トーナメント戦 決勝大会 観戦者募集(3/17) »