'; ?>
公益財団法人日本棋院のサイトは、多くの方に利用していただけるよう、アクセシビリティに配慮した制作を行っております。
アクセシビリティの実装方法としてスタイルシートを使用しており、現在ご覧のブラウザはスタイルシート非対応のブラウザのため、表示結果が異なっております。情報自体は問題なく取得いただけます。
日本チーム、中国丙級リーグに参戦【2013中国丙級リーグ】 |
|
|
| ■ | 第3戦の結果(3月18日) ※左側が勝者 | ||
| 対北京朝陽棋院 | |||
| 張宏傑三段(中国) | ― | 望月研一七段 | |
| 金沢真三段 | ― | 韋明瑞二段(中国) | |
| 富士田明彦三段 | ― | 郎傑初段(中国) | |
| 常石隆志二段 | ― | 劉華豊アマ(中国) | |
| ■ | 第2戦の結果(3月17日) ※左側が勝者 | ||
| 対中国煤礦棋院 | |||
| 李楽四段(中国) | ― | 望月研一七段 | |
| 李聡三段(中国) | ― | 金沢真三段 | |
| 富士田明彦三段 | ― | 范胤初段(中国) | |
| 馬光子アマ(中国) | ― | 常石隆志二段 | |
| ■ | 第1戦の結果(3月16日) ※左側が勝者 | ||
| 対火車頭囲棋チーム | |||
| 望月研一七段 | ― | 盧天聖三段(中国) | |
| 張馳三段(中国) | ― | 金沢真三段 | |
| 王晨帆三段(中国) | ― | 富士田明彦三段 | |
| 常石隆志二段 | ― | 方一帆アマ(中国) | |
| ■ | 対局日程 | ||
| 第1戦 3月16日(土) 対火車頭囲棋チーム 2勝2敗 勝点1 | |||
| 第2戦 3月17日(日) 対中国煤礦棋院 1勝3敗 勝点0 | |||
| 第3戦 3月18日(月) 対北京朝陽棋院 3勝1敗 勝点2 | |||
| 第4戦 3月20日(水) | |||
| 第5戦 3月21日(木) | |||
| 第6戦 3月23日(土) | |||
| 第7戦 3月24日(日) | |||
| ■ | 競技規定 | ||
| ・ | リーグには24チームが参加する。7局を戦い上位3チームは乙級リーグに昇格 | ||
| ・ | 対局は中国ルール。4名のチーム戦で順番を登録したあとは変更できない | ||
| ・ | 点数 : | 1試合につき、対局の勝ちは2点、負けは0点。点数の合計が多い方が勝利チームとなる。チームの勝点は2点、引き分けは1点、負けは0点。 | |
| ・ | 順位 : | チームの勝点が多い方が上位。チームの勝点が同じ場合は対局の勝点が多い方が上位。以下、チームの勝点が同じ場合は相手チームの勝点の合計、相手チームの勝点が同じ場合は相手チームの対局の勝点の合計、さらに同じ場合は主将の勝率で順位を決める | |
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.nihonkiin.or.jp/webapps/mt-tb.cgi/6579
« 井山裕太 史上初 六冠達成!【第37期棋聖戦七番勝負第6局】3/14 | 010プロ棋戦情報 記事一覧 | 【3月第2週】主な対局結果 »