財団法人日本棋院のサイトは、多くの方に利用していただけるよう、アクセシビリティに配慮した制作を行っております。
アクセシビリティの実装方法としてスタイルシートを使用しており、現在ご覧のブラウザはスタイルシート非対応のブラウザのため、表示結果が異なっております。情報自体は問題なく取得いただけます。
| English | Japanese | |||||||||||||||||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
||||||||||||||||||
| Round | 対局者 |
| 1回戦 5/29(日) |
1.ジェームス・ハトチンソン(アイルランド) 対 グレゴール・ブタラ(スロベニア) 2.ミコ・シウコラ(フィンランド) 対 マリオ・ミゲル・アグエロ・オバンドー(コスタリカ) 3.アルタック・マーガリヤン(アルメニア) 対 セバスチャン・ムアリム(インドネシア) 4.サンディープ・デイブ(インド) 対 ミシェール・マルテンス(アルゼンチン) |
| 2回戦 5/29(日) |
1.ロレンツ・トリッペル(スイス) 対 ジョン・リチャード・カールソン(スウェーデン) 2.ベン・ゲイル(南アフリカ共和国) 対 ジョアン・アレマニ・フロス(スペイン) 3.ダビデ・ミニエリ(イタリア) 対 ハドバートル・デレグ(モンゴル) 4.フランシスコ・ペレイラ(ポルトガル) 対 マイケル・ガレロ(フィリピン) |
| 3回戦 5/30(月) |
1.平田博則(日本) 対 モルテン・オフスタッド(ノルウェー) 2.バハデュール・タヒルバヨフ(アゼルバイジャン) 対 A.スポーヌ(ベラルーシ) 3.ジョナサン・リドー(イスラエル) 対 フードン・ホ(ヴェネズエラ) 4.トーベン・ペダーセン(デンマーク) 対 ベン・ゲイル(オーストラリア) |
| 4回戦 5/30(月) |
1.ウースー・チョイ(韓国) 対 エリック・ルイ(アメリカ) 2.トマ・ドバル(フランス) 対 陳 志軒(中国香港) 3.オレグ・メゾフ(ロシア) 対 ビクター・リン(オーストリア) 4.S.E.ウリベ(コロンビア) 対 ロレンツ・トリッペル(スイス) |
| 5回戦 5/31(火) |
1.ウースー・チョイ(韓国) 対 白 宝祥(中国) 2.平田 博則(日本) 対 ラデェック・ネチャニキー (チェコ) 3.呉 宗翰(中華台北) 対 カミル・チュエドナ(ポーランド) 4.F.J.ディックート(ドイツ) 対 ハスレブ・アクサット(トルコ) |
| 6回戦 5/31(火) |
1.ウースー・チョイ(韓国) 対 カミル・チュエドナ(ポーランド) 2.白 宝祥(中国) 対 呉 宗翰(中華台北) 3.トマ・ドバル (フランス) 対 エリック・ルイ(アメリカ) 4.カーナン・ビン・ドゥ(ベトナム) 対 チョルティット・ラッタナセット(タイ) |
| 7回戦 6/1(水) |
1.ウースー・チョイ(韓国) 対 呉 宗翰(中華台北) 2.白 宝祥(中国) 対 エリック・ルイ(アメリカ) 3.平田博則(日本) 対 チョルティット・ラッタナセット(タイ) 4.ジェルゲ・コーネル・ブルゾ(ルーマニア) 対 カーナン・ビン・ドゥ(ベトナム) |
| 8回戦 6/1(水) |
1. ウースー・チョイ (韓国) 対 ジェルゲ・コーネル・ブルゾ(ルーマニア) 2. 白 宝祥(中国 ) 対 平田 博則(日本) 3. 呉 宗翰(中華台北) 対 エリック・ルイ (アメリカ) 4. トマ・ドバル (フランス) 対 チョルティット・ラッタナセット(タイ) |