財団法人日本棋院のサイトは、多くの方に利用していただけるよう、アクセシビリティに配慮した制作を行っております。
アクセシビリティの実装方法としてスタイルシートを使用しており、現在ご覧のブラウザはスタイルシート非対応のブラウザのため、表示結果が異なっております。情報自体は問題なく取得いただけます。
安宅 学 ( アタカ マナブ ) |
伊藤 惟秋 ( イトウ コレアキ ) |
||||||||||||||||||||||||||
藤田豊次郎五段に師事。昭和44年地方棋士五段允許、平成元年六段。 日本棋院新潟支部師範。新潟県囲碁連盟理事。 |
昭和40年四段、47年五段、54年六段。 アマ選抜棋戦優勝2回。祐徳本因坊戦県代表数回。普及功労賞。宮崎支部等の師範。 |
||||||||||||||||||||||||||
上村 収蔵 ( ウエムラ シュウゾウ ) |
小園 辰雄 ( コゾノ タツオ ) |
||||||||||||||||||||||||||
昭和52年普及指導員。58年地方棋士三段允許、60年四段、平成3年五段、9年六段。 |
昭和59年普及指導員。平成元年地方棋士三段允許、3年四段、9年五段、14年六段。祐徳本因坊優勝2回、西日本名人戦優勝。アマ十傑戦、アマ本因坊戦県代表。 |
||||||||||||||||||||||||||
白川 一成 ( シラカワ カズシゲ ) |
永井悠三郎 ( ナガイ ユウザブロウ ) |
||||||||||||||||||||||||||
岡光雄七段に師事。平成5年普及指導員。7年地方棋士三段允許、9年四段、13年五段、18年六段。アマ本因坊戦、アマ十傑戦、県王座戦等で活躍。県代表30余回。 |
瀬川良雄九段に師事。昭和51年地方棋士四段允許、56年五段、61年六段。 東灘支部設立。普及功労賞。地方棋士会幹事。 |
||||||||||||||||||||||||||
中村 禮治 ( ナカムラ レイジ ) |
渕之上 公一 ( フチノウエ コウイチ ) |
||||||||||||||||||||||||||
昭和51年普及指導員。56年地方棋士三段允許、58年四段、62年五段、平成9年六段。地方棋士会常任幹事。新聞観戦記執筆。 |
昭和42年普及指導員。平成2年地方棋士三段允許、6年四段、19年六段。アマ十傑戦、アマ本因坊戦他五棋戦県大会で優勝19回。社会保険センター囲碁講師。 |
||||||||||||||||||||||||||
前田 幸博 ( マエダ ユキヒロ ) |
渡辺 堅一 ( ワタナベ ケンイチ ) |
||||||||||||||||||||||||||
平成2年地方棋士三段允許、12年五段、18年六段。アマ十傑戦県代表10回。アマ本因坊戦県代表3回(61年全国5位)。県支部常任理事。 |
昭和46年地方棋士三段允許、51年五段、63年六段。 徳山、新南陽支部常任師範。山口県支部連合会相談役。 |
||||||||||||||||||||||||||
石井 泰夫 ( イシイ ヤスオ ) |
佐藤 和男 ( サトウ カズオ ) |
||||||||||||||||||||||||||
長谷川名誉八段に師事。昭和41年地方棋士五段允許。日本棋院東静支部で指導。 |
藤田梧郎七段門下。昭和49年地方棋士四段允許、平成7年五段。 |
||||||||||||||||||||||||||
田中 輝元 ( タナカ テルモト ) |
藤山 和登 ( フジヤマ カズト ) |
||||||||||||||||||||||||||
武信勝蔵四段に師事。昭和43年地方棋士三段允許、50年五段。 |
藤田梧郎七段門下。昭和52年6月地方棋士三段允許、53年四段、平成7年五段。 |
||||||||||||||||||||||||||
寺石 道子 ( テライシ ミチコ ) |
本間 皓之 ( ホンマ コウジ ) |
||||||||||||||||||||||||||
坂口常治郎六段に師事。昭和47年地方棋士初段、53年四段。 |
昭和57年普及指導員。61年地方棋士三段允許。平成8年四段。アマ十傑戦県代表11回。アマ本因坊県代表9回。61年新潟県名人戦二十連覇達成。 |
||||||||||||||||||||||||||
高 政幸 ( タカ マサユキ ) |
|||||||||||||||||||||||||||
昭和60年普及指導員。平成6年地方棋士三段允許。 |