第7回 応氏杯世界選手権
范廷鈺三段(中国)が初優勝
決勝五番勝負 結果
◆ 対局日 : 2012年12月22日、24日、2013年3月4日、6日 △ : 先番
| 第1局 |
|
范廷鈺三段 |
(中国) |
中押し |
△ |
朴廷桓九段 |
(韓国) |
| 第2局 |
|
朴廷桓九段 |
(韓国) |
中押し |
△ |
范廷鈺三段 |
(中国) |
| 第3局 |
|
范廷鈺三段 |
(中国) |
中押し |
△ |
朴廷桓九段 |
(韓国) |
| 第4局 |
△ |
范廷鈺三段 |
(中国) |
5目 |
|
朴廷桓九段 |
(韓国) |
| 第5局 |
|
― |
― |
― |
|
― |
― |
準決勝 結果
◆ 対局日 : 2012年9月23、25、26日 △ : 先番
| 第1局 |
△ |
謝赫九段 |
(中国) |
中押し |
|
范廷鈺三段 |
(中国) |
| 第2局 |
△ |
范廷鈺三段 |
(中国) |
5目 |
|
謝赫九段 |
(中国) |
| 第3局 |
△ |
范廷鈺三段 |
(中国) |
中押し |
|
謝赫九段 |
(中国) |
| 第1局 |
△ |
朴廷桓九段 |
(韓国) |
中押し |
△ |
李昌鎬九段 |
(韓国) |
| 第2局 |
|
朴廷桓九段 |
(韓国) |
中押し |
|
李昌鎬九段 |
(韓国) |
| 第3局 |
|
― |
― |
― |
― |
― |
― |
準々決勝 結果
◆ 対局日 : 2012年5月27日 △ : 先番
| △ |
范廷鈺三段 |
(中国) |
中押し |
|
檀嘯七段 |
(中国) |
| |
謝赫九段 |
(中国) |
5目 |
△ |
古力九段 |
(中国) |
| |
朴廷桓九段 |
(韓国) |
中押し |
△ |
趙治勲九段 |
(日本) |
| |
李昌鎬九段 |
(韓国) |
中押し |
△ |
張栩九段 |
(中華台北) |
2回戦 結果
◆ 対局日 : 2012年5月25日 △ : 先番
| △ |
檀嘯七段 |
(中国) |
5目 |
|
崔哲瀚九段 |
(韓国) |
| △ |
范廷鈺三段 |
(中国) |
中押し |
|
李世ドル九段 |
(韓国) |
| |
古力九段 |
(中国) |
3目 |
△ |
元晟ジン九段 |
(韓国) |
| △ |
謝赫九段 |
(中国) |
中押し |
|
江維傑九段 |
(中国) |
| △ |
朴廷桓九段 |
(中国) |
中押し |
|
朴文尭九段 |
(韓国) |
| |
趙治勲九段 |
(日本) |
中押し |
△ |
劉星七段 |
(中国) |
| △ |
張栩九段 |
(中華台北) |
5目 |
|
邱峻九段 |
(中国) |
| △ |
李昌鎬九段 |
(韓国) |
1目 |
|
孔傑九段 |
(中国) |
1回戦 結果
◆ 対局日 : 2012年5月23日 △ : 先番
| |
邱峻九段 |
(中国) |
1目 |
△ |
金志錫八段 |
(韓国) |
| △ |
元晟ジン九段 |
(韓国) |
中押し |
|
陳耀燁九段 |
(中国) |
| |
劉星七段 |
(中国) |
中押し |
△ |
結城聡九段 |
(日本) |
| △ |
范廷鈺三段 |
(中国) |
3目 |
|
高尾紳路九段 |
(日本) |
| △ |
朴廷桓九段 |
(韓国) |
9目 |
|
ヒューレン・ヤン初段 |
(北米) |
| △ |
謝赫九段 |
(中国) |
中押し |
|
タラヌ・カタリン五段 |
(欧州) |
| |
檀嘯七段 |
(中国) |
中押し |
△ |
王元均四段 |
(中華台北) |
| △ |
孔傑九段 |
(中国) |
1目 |
|
羽根直樹九段 |
(日本) |
| 2回戦シード棋士 |
【 |
韓 国 |
】 |
崔哲瀚九段 |
李昌鎬九段 |
李世ドル九段 |
| |
【 |
中 国 |
】 |
古力九段 |
朴文尭九段 |
江維傑九段 |
| |
【 |
日 本 |
】 |
趙治勳九段 |
|
|
| |
【 |
中華台北 |
】 |
張栩九段 ( 張栩九段は中華台北枠 ) |