 |
私が囲碁と出会ったのは小学校1年生の時です。
祖父の家で叔父と祖父が囲碁を打つのを見たのがきっかけで、その後、父が子どもの日のプレゼントとして突然碁盤を買ってきたのが始まりです。 |
囲碁を知らない父が一緒に覚えようと2人で近所の碁会所の入門教室に通いました。
はじめの頃は嫌だったけれど、勝つとご褒美として筆箱とかシャープペンなどを買ってもらえるのが嬉しくて(餌に釣られて?)囲碁を続けました。その頃は訳も分からずやっていたのですが、棋力が上がってくると、碁で将来に結び付けようと思ったのでしょうか、普段は優しい父が囲碁に関してだけはとても厳しくなり、私が負けると場所を選ばず、いつも怒りだすようになりました。 |
それが嫌で嫌で仕方なかったのですが、今の私があるのはこの時の父の厳しさのおかげといっても過言ではないでしょう。(これがいい方法かどうかは分かりませんが)
でも皆さんには、囲碁は強制でなく、楽しく打っていただきたいと思います。 |
 |