教室紹介・本、ビデオ、通信講座紹介 | |
![]() |
|
●一番目に紹介する教室は入門初級です。 毎週金曜の12時50分から開いています。 場所は横浜市の桜木町駅下車のランドマークタワービルの16階にあるNHK文化センターです。 入門者は毎週いつからでも入れます。まったく今まで石を持った事の無い人もアシスタントがマンツーマンなどでフォローしますから安心。初級の人は10級ぐらいまでの人。 基本的な考え方と筋が良くなる講座と石を持っての練習ですが、楽しく面白く右脳を使い頭の運動と健康がモツトーの教室です。 |
|
●朝日カルチャー湘南の教室。 場所はJR藤沢駅の真上にあるルミネ八階です。 ともかく暑い時や寒い時、悪天候の時は駅からすぐなので便利ですね。 一つは第一・第三日曜の午前十時から十二時まで。 入門・初級。まったく碁が打てない人でもアシスタントがつきっきりになりますので大丈夫ですよ。 ただ困るのは何もする気の無い人ですか。例えば山へ登る場合なら自分で歩く気の有る人でないと指導のしようがありませんね。 囲碁はわからない所を考える事によって頭の運動をしますから、考える意思が有る事が山へ登るのに自分の脚で歩く事と同じ事になります。 |
|
●有段教室。 この場合は五級以上の人ぐらいと言えます。 方針としては、まずサロン的に生徒の人同士の交流を目指していますが、私の講座でもどんどん質問やらひやかしが出るようにと思っています。 もう一つは、昇級・昇段を早く出来るようにして、級の人は初段を、有段者には五段に早くなっていただくようにしています。 五段の人が次々に出ていますが、まず気品の有る碁になる事、そして技術の習得や碁の理論を身に付けられる事が早いなど良い事が多いものです。 最初の一時間は囲碁理論講座。次の一時間は対局で成績により上がる事になっています。 毎週金曜の三時より、場所は横浜桜木町下車。 ランドマークタワービル十六階。 |
|
●朝日カルチャ−センタ−横浜教室。問合せの電話045−661−1234 | |
火曜日: | 第一・第三の朝十時から二時間。シングルの級から初段ぐらい。 |
火曜日: | 第一・第三の昼一時から二時間。15級から5級ぐらい。 |
土曜日: | 毎週 朝十時から二時間。 5級から有段者。 |
土曜日: | 毎週 昼十二時半から二時間。 5級から有段者。 |
土曜日: | 第二・第四 昼二時半から二時間。 入門から初級 |
●朝日カルチャ−湘南 問合せ 問合せの電話0466−24−2255 | |
日曜日: | 第一・第三日曜の十時から二時間。初級 |
●NHK文化センタ−横浜が四教室。問合せの電話045-224-1110 | |
NHK文化センターのご案内 NHK文化センター横浜教室のご案内 | |
火曜日: | 毎週 三時半から二時間。 初級 |
金曜日: | 毎週 十時から二時間。15級から有段者。 |
金曜日: | 毎週 十二時五十分から二時間。初級 |
金曜日: | 毎週 三時から二時間。5級から有段者。 |
●NHK文化センター町田 問合せの電話2427−26−0112 | |
火曜日: | 第二・第四の十時から二時間。 初・中級 |
もう一つは非公開 | |
月曜日: | 第一・第三 聖ルカレジデンス入居者のみ。 |
●本とビデオの紹介 |
「右脳で囲碁!」日本棋院刊 1、200円 詳細はこちら |
「絵で見て判る囲碁入門」池田書店 850円 |
ビデオ「コロンブスの卵」シリーズの第一巻6、000円 第二巻6、000円 詳細はこちら |
*ビデオについて言いたい事は、これは一巻が1時間30分で出来上がっているという事です。 ビデオは30分物で四千円弱と言う事ですが、このビデオは時間割にすると安いという訳です。 まあそういう所も考えて下さい。 |
●通信講座 |
■NHK学園 入門・中級・上級・実戦 の四コース。 |
問い合わせ先 電話042-572-3151 |
■朝日カルチャ−センタ− 入門 |
問い合わせ先 電話03-3344-1941 |