| 日本棋院初春段級位認定大会 | 
実力で免状を勝ち取るチャンス!!
| 開催要項 | |
| 日時 | 平成17年2月11日(祝日) | 
| 午前9時受付開始 9時30分対局開始 | |
| 会場 | 市ヶ谷・日本棋院会館 | 
| JR・地下鉄ともに「市ヶ谷駅」下車 徒歩3分 | |
| 参加資格 | 10級〜七段をめざす方ならどなたでも参加できます。 ただし七段戦は先着32名締切り。  | 
    |||||||||||||||||||
競技内容  | 
      ● 五〜七段戦は5回戦、初段〜四段戦は4回戦の変則リーグ戦とします。 ● 手合割りは、互先・先番6目半コミ出し、一段差1子、ジゴ白勝ちとします。 ● 持時間は、1人40分、時間切れは負けとします。 ● その他、問題が生じた時は主催者の決定に従っていただきます。  | 
    |||||||||||||||||||
| 参加費 | 認定してほしい段級位で申し込んでください。 ただし、五段戦・六段戦、七段戦は前段免状をお持ちの方にかぎります。 四段戦以下は飛付挑戦もできます。 ● 七 段 戦 12,000円 ● 六 段 戦 6500円 ● 五 段 戦 5500円 ● 四〜初段戦 各4,500円 ● 級 位 戦 各2,500円  | 
    |||||||||||||||||||
| 特典 | 下記の成績をあげられた方は、それぞれの料金で段位は免状、 級位は認定状が申請ができます。 
  | 
    |||||||||||||||||||
| お申込み方法 | 下の申込書をプリントアウトし、※印の欄をご記入のうえ、2月8日(火)迄に日本棋院普及事業部大会係まで郵送、または持参してください。FAXも可。参加費は当日支払いもできます。 | |||||||||||||||||||
| その他 | ※昼食は各自でご用意ください ※駐車場はありませんので公共交通機関をご利用ください。  | 
    |||||||||||||||||||
| お申込み・お問合せ | |||||
| 日本棋院普及事業部大会係 | 〒102-8668  東京都千代田区五番町7-2 
  | 
    ||||
| 2005 日本棋院初春段級位認定大会 | ||||
| ※ フリガナ 氏名  | 
      ※申請段級位 | 対局番号 | 領収印 | |
|        段 級  | 
      ||||
| ※ ご住所  | 
      〒   | 
    
    
    |||
| ※電話番号 | ( ) − | |||