 |
 |
 |
 |
|
|
 |
羽根九段(5勝1敗・序列5位)、張栩名人(4勝2敗・序列1位)、
依田碁聖(4勝2敗・序列3位)、山田九段(4勝2敗・序列5位) |
羽根、張が敗れ依田、山田が勝ったため、依田、羽根、山田三つ巴の挑戦権争いに。 |
 |
 |
 |
張 栩 名人 VS 蘇 耀国 八段 |
依田紀基 碁聖 VS 王 銘エン 九段 |
王 立誠 九段 VS 趙 善津 九段 |
△:先番
序列 |
棋士名 |
張 |
趙善 |
依田 |
王銘 |
羽根 |
王立 |
山田 |
蘇 |
成績 |
1 |
張 栩 名人 |
― |
△○
12月 |
●
2月 |
△○
10月 |
○
1月 |
△○
11月 |
●
3月 |
△●
4月 |
4-3 |
2 |
趙 善津 九段 |
●
12月 |
― |
△●
3月 |
○
1月 |
△● 10月 |
○
4月 |
△○
2月 |
●
11月 |
3-4 |
3 |
依田紀基 碁聖 |
△○
2月 |
○
3月 |
― |
△○
4月 |
●
11月 |
△○
1月 |
○
12月 |
△●
10月 |
5-2 |
4 |
王 銘エン 九段 |
●
10月 |
△●
1月 |
●
4月 |
― |
△●
12月 |
●
3月 |
△●
11月 |
●
2月 |
0-7 |
5 |
羽根直樹 棋聖 |
△●
1月 |
○
10月 |
△○
11月 |
○ 12月 |
― |
△○
2月 |
●
4月 |
△○
3月 |
5-2 |
5 |
王 立誠 九段 |
●
11月 |
△●
4月 |
●
1月 |
△○
3月 |
●
2月 |
― |
△●
10月 |
○
12月 |
2-5 |
5 |
山田規三生 八段 |
△○
3月 |
●
2月 |
△●
12月 |
○
11月 |
△○
4月 |
○
10月 |
― |
△○
1月 |
5-2 |
5 |
蘇 耀国 八段 |
○
4月 |
△○
11月 |
○
10月 |
△○
2月 |
●
3月 |
△●
12月 |
●
1月 |
― |
4-3 |
 |
△山田規三生九段 中押 羽根直樹九段 |
 |
 |
 |
対局を終えて |
挑戦者決定プレーオフ進出決定戦 |
対 局 日 |
対 局 者 |
対 局 場 |
結 果 |
4月3日(月) |
羽根直樹九段
山田規三生九段 |
日本棋院
中部総本部 |
山田規三生九段
黒番中押し勝ち |
 |
△山田規三生九段 半目 依田紀基碁聖 |
山田九段が挑戦者に! |
 |
 |
|
|
【山田規三生九段コメント】
「リーグ終盤は、なんとか残留したいと、それしか頭になかった。なのに、最終戦の羽根さんとの碁に半目勝ちして、プレーオフが打てることになった。幸運です。でも、プレーオフも二つ勝たなければいけないので、初戦の羽根さんとの碁はリラックスして打てた。今日の碁はさすがにプレッシャーがありました。むずかしい碁で、半目勝ちがわかったのは最後の最後。(挑戦権獲得は)ツキというよりありません」 |
挑戦者決定プレーオフ |
対 局 日 |
対 局 者 |
対 局 場 |
結 果 |
4月13日(木) |
依田紀基碁聖
山田規三生九段 |
日本棋院本院 |
山田規三生九段
黒番半目勝ち |
|
|
|
|
|
|
|
|
 |