|
第3回 世界学生王座
2005年2月26〜27日 市ヶ谷・日本棋院
聞さん ( 中国 )が優勝
| < スイス方式 > |
(1) 勝数が多いほど上位
(2) 少数が同じ場合は得点(対戦相手の勝数の合計)の多いほうが上位 |
| ※ ●○下の数字は対戦相手の番号 |
| 順位 |
選手氏名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
勝敗 |
得点 |
| 優勝 |
聞 捷 ( 中国 ) |
○
14 |
○
7 |
○
6 |
○
3 |
4 |
8 |
| 2 |
温 承勳 ( 韓国 ) |
○
4 |
○
8 |
●
3 |
○
6 |
3 |
10 |
| 3 |
胡 UC ( 中国 ) |
○
13 |
○
10 |
○
2 |
●
1 |
3 |
10 |
| 4 |
葉 暢 ( 韓国 ) |
●
2 |
○
11 |
○
8 |
○
9 |
3 |
9 |
| 5 |
張 原榮 ( 中華台北 ) |
○
12 |
●
6 |
○
7 |
○
10 |
3 |
6 |
| 6 |
林 仕偉 ( 中華台北 ) |
○
15 |
○
5 |
●
1 |
●
2 |
2 |
11 |
| 7 |
ベンヤミン・トイバー ( ドイツ ) |
○
9 |
●
1 |
●
5 |
○
13 |
2 |
10 |
| 8 |
都 恩ヘ ( 韓国 ) |
○
11 |
●
2 |
●
4 |
○
12 |
2 |
9 |
| 9 |
ミハイロ・ガルチェンコ ( ウクライナ ) |
●
7 |
○
14 |
○
12 |
●
4 |
2 |
7 |
| 10 |
高倉 梢 ( 日本 ) |
○
16 |
●
3 |
○
13 |
●
5 |
2 |
7 |
| 11 |
田中 康収 ( 日本 ) |
●
8 |
●
4 |
○
16 |
○
15 |
2 |
6 |
| 12 |
吉成 知晃 ( 日本 ) |
●
5 |
○
15 |
●
9 |
●
8 |
1 |
8 |
| 13 |
ユアン・ジョー ( アメリカ ) |
●
3 |
○
16 |
●
10 |
●
7 |
1 |
7 |
| 14 |
ハラ・フラビオ・ノボル ( ブラジル ) |
●
1 |
●
9 |
●
15 |
○
16 |
1 |
7 |
| 15 |
ナタリア・コヴァレーバ ( ロシア ) |
●
6 |
●
12 |
○
14 |
●
11 |
1 |
6 |
| 16 |
プロチャック・ブーディー ( タイ ) |
●
10 |
●
13 |
●
11 |
●
14 |
0 |
6 |
|