'; ?> 「囲碁マンガ原作大賞」入賞作品決定!!|囲碁の出版物|公益財団法人日本棋院 すぐにメインコンテンツを読む

公益財団法人日本棋院のサイトは、多くの方に利用していただけるよう、アクセシビリティに配慮した制作を行っております。
アクセシビリティの実装方法としてスタイルシートを使用しており、現在ご覧のブラウザはスタイルシート非対応のブラウザのため、表示結果が異なっております。情報自体は問題なく取得いただけます。

 

 

文字の大きさ
文字サイズを大きくする
文字を標準サイズにする
文字サイズを小さくする

サイト内検索

アーカイブ

2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2003年

「囲碁マンガ原作大賞」入賞作品決定!!

週刊『碁』創刊1500号記念
「囲碁マンガ原作大賞」 入賞作品決定!

 財団法人日本棋院と株式会社囲碁将棋ライフは、青少年の囲碁ファン拡大を目的として、 「囲碁マンガ原作大賞」を創設し、昨春より募集を行ってきました。
 2007年11月30日(消印有効)に締切り、全国より149作品のご応募をいただきました。
先日、作家の鈴木光司先生、マンガ家のモンキー・パンチ先生、棋士の梅沢由香里女流棋聖、日本棋院理事長 岡部弘が審査を行い、入賞作品が決定しました。
 さまざまな観点から厳正に審査しましたが、残念ながらグランプリ(賞金100万円とマンガ化)該当作なし、という結果になりました。
 代わりに準グランプリ(賞金50万円)枠2点を設け、佳作(賞金20万円)2点とともに選出いたしました。結果は、以下の通りです。

「囲碁マンガ原作大賞」(主催:日本棋院/囲碁将棋ライフ)審査結果
応募総数 149点

準グランプリ(賞金50万円)=2点 ※特別に設置。
〈作品名〉『友情の棋譜』 〈作者〉 秋山 滋  千葉県在住
〈作品名〉『「銀曜日の   」』 〈作者〉 神戸にょろにょろ(本名 木原正生) 兵庫県在住

佳作(賞金20万円)=2点
〈作品名〉 『ほんの少しだけ勝てばいい』 〈作者〉 斉藤信雄  東京都在住
〈作品名〉 『Let’s G● レッツ・ゴー』  〈作者〉 金谷有佳子  秋田県在住

順不同・敬称略
※ グランプリ(賞金100万円)=1点は、該当作なし。

審査員 鈴木光司先生の審査総評をご紹介いたします。

 囲碁マンガの原作。この制約の中で、どれくらい自由な発想と出会えるのか。
 第1回ということもあり、期待と興味が入り交じる審査会となった。
 良質な作品が多く、特に『友情の棋譜』と『「銀曜日の   」』が光っていた。
 『友情の棋譜』は、主人公が体の不自由な友人と対局する際、相手の不足を補いながら進めていく、という発想が面白かった。小説としても充分。文章力があり、ある意味オーソドックスな作品と言えよう。
 『「銀曜日の   」』は、囲碁がコンピューターに席巻される近未来、障害をもった少女が、囲碁に体の機能のすべてを注ぎ込んで、立ち向かっていく。アイデアが光る、魅力的な作品である。
 2点ともタイプは異なれど、テーマは明瞭である。審査は「甲乙つけがたし」ということで白熱し、結果として、特別に準グランプリ枠を設けて、2点に与えることにした。両者ともグランプリと受けとってもらって差しつかえない。
 最後に、次回に向けて、参考意見を2つ。今回の応募作品の多くは、囲碁のトーナメントや対局がメインだった。これでは、絵になり難いし動きもでない。他のストーリーに、囲碁を絡ませてみてはいかがか。例えば、サラリーマンが仕事で苦境に陥った時、囲碁の妙手を思いだし乗り切っていくなど。その方が、囲碁の奥義がキラッと光る。もう1つは、小中高生を主人公にした作品が多かった。青少年の囲碁ファン拡大という募集目的にとらわれ過ぎたのだろうか。
 主人公が大人でも、子どもの読者に受け入れられる。むしろ、子どもは大人の世界に憧れを抱く。柔軟な、発想に期待したい。

「囲碁マンガ原作大賞」審査総評   鈴木光司(作家)

 

 

「囲碁マンガ原作大賞」入賞作品概略 

準グランプリ 作品名『友情の棋譜』 作者秋山滋

 

 〈作品概略〉 大学時代の先輩榊原が、私の囲碁弟子健一少年を、筋ジストロフィー症ながら才能豊かな少年拓也に引き合わす。二人は意気投合するが、やがて囲碁の少年少女名人戦で、対戦することに。不自由な拓也の代わりに、健一が石を置き時計も押す、という異例の対局となった。途中で、拓也は倒れ病院へ。健一は、拓也の分まで、その後のトーナメントを戦っていく……。

 
準グランプリ 作品名『「銀曜日の   」』 作者 神戸にょろにょろ
 

 〈作品概略〉 囲碁の世界一の座がコンピューターに奪われて久しい近未来。僕は、祖父の死を機に養女・ミコを引き取る事になった。知的障害を抱えたミコだが、囲碁の実力はトップ棋士レベル。ただ、囲碁が強くなればなるほど、障害は悪化していった。脳の機能や感覚能力を囲碁に注ぎ込んでいたからである。そして、世界最強のコンピューター“ニャロラトテップと対戦する……。

 
佳作 作品名『ほんの少しだけ勝てばいい』 作者 斉藤信雄
 

 〈作品概略〉 井口吾郎は小学5年生。学業成績、運動や容姿など、何から何まで「普通」。特技も特徴もない。それが悩みだった。そんな中、ふとしたことから「ひきこもり」になってしまう。吾郎は叔父さんから囲碁を薦められ、初めて打った碁で「半目だけ勝てば良い」というところに、興味を持つ。上達するに連れ、吾郎の心は癒されていき、明るさを取り戻す。その後、プロ棋士を目指す……。


 
佳作 作品名『LetG● レッツ・ゴー』 作者 金谷有佳子
 

 〈作品概略〉 野球好きな橘元気と、全国の囲碁大会で活躍する双子の姉・智得は、同じ中学校へ進学。智得は廃部が検討されている囲碁部に入る。夏の団体戦出場が部の存続条件だった。大会前日、急病で智得は入院。代わりに、元気が女装して出場する。全戦全勝するが、正体がばれ棄権。ただ廃部は免れる。これを機に、元気は姉の特訓やライバルとの戦いで、囲碁の実力をつけていく…

  

─日本棋院・囲碁将棋ライフ─

 

「囲碁マンガ原作大賞」は、第2回も開催を行い、8月に募集開始の予定です。
募集要項が決まりましたら、ご案内させていただきます。

« 週刊碁4月7日号(3月31日発売)特集内容 | | 週刊碁4月14日号(4月7日発売)特集内容 »