囲碁基本用語集(オサエ)



オサエ

(1図)「オサエ」というには、相手が出てくるところを止める手です。
白△とハネたところですが、もし黒が放っておけば白は1と入ってきます。それをくいとめるため黒1を打ち、「黒1とオサエる」といいます。

(1図)

(2図) 白1と打つのも「オサエ」です。続いて黒2とハネてくれば、白は3とオサエます。
(2図)